高配当日本株 保有銘柄全公開

資産運用

こんにちは、まむすん(@1HP_FIREman)です。

5月に多くの企業の決算が発表されましたね。決算が一通り出たところで、私の保有している銘柄を全部紹介します。

今回の決算で増配が発表された銘柄や、まだまだ割安で放置されているような銘柄もあります。高配当日本株投資をされている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

日本の高配当株に投資する意義

銘柄紹介の前に、日本の高配当株に投資する意義とはなにか?について。

高配当株投資は以下の理由により、資産を最大化するには非効率です。

  • 成長性に乏しい企業が多い
  • 配当金が出る毎に課税される

そんな高配当株に投資するのはなぜか?

それは「キャッシュフローがほしいから」

セミリタイア/サイドFIREを目指す私としては、日々の支出を上回るキャッシュフローを早く構築したい。高配当株投資はそんな目的にピッタリです。

強制的に現金化してくれる高配当株であれば、売却タイミングを考えることに時間を割かなくて済みますし、資産を取り崩すストレスもありません。

そして日本株に投資する意義は、日本で生活する我々にとって日本円の配当金は為替リスクのないキャッシュフローだから

私が米国の高配当株だけでなく、日本の高配当株にも投資しているのはこのためです。

主な理由は以上ですが、おまけの理由がもう二つ。

おまけの理由一つ目は、株主優待が楽しい

株主優待は日本株独自の制度です。日本株の中には魅力的な株主優待をくれる企業が多くあります。

私は株主優待は基本的にはオマケ・メインは配当金というスタンスですが、株主優待に惹かれて購入した銘柄も正直あります。

おまけの理由二つ目は、収集欲が満たされて楽しい

完全に個人的な意見です、ハイ。

日本株は米国株と違っていい高配当株ETFがないので、個別株を購入しオリジナルの高配当株ポートフォリオを組んでいますが、収集欲が満たされてヤバいです。

昔からウルトラマンのフィギュアとかポケモンとか、集めるの好きなんですよね。

男の子はみんなそうですよね!?

スポンサーリンク

銘柄紹介

ではここから楽天証券の画面とともに、保有銘柄を紹介していきます。

株主優待の画像も楽天証券より拝借しています。

オリックス

みんな大好きオリックス。高配当株日本代表だと勝手に思っています。

今回の決算で76円⇒78円の配当金増配が発表されました。配当利回りは4.06%。増配発表もあり現在株価が上がっているため4%そこらの利回りですが、十分高配当株と言える水準です。

加えて株主優待で5000円相当のカタログギフト等がもらえます。3年継続保有で10,000円のカタログギフトにグレードアップもあり。5000円のカタログギフトを計算に入れた優待込み利回りは6.66%

高配当かつ魅力的な株主優待ということで非常に人気のある銘柄ですが、前述の通り現在は株価が高めでやや買いづらいです。

株価が上がると含み益が出て嬉しい反面、買いづらくなる。高配当株投資家あるあるなジレンマですね。

KDDI

携帯事業だけでなく、au PAYマーケットやauじぶん銀行等、au経済圏を展開する企業。こちらも人気の銘柄ですね。

こちらも今回の決算で120円⇒125円の配当金増配が発表されています。配当利回りは3.40%

株主優待で100株保有で3,000円相当のカタログギフトがもらえます。3,000円のカタログギフトを計算に入れた優待込み利回りは4.21%

増配に加え好決算だったため、こちらも今は株価は高めです。

日本たばこ産業(JT)

こちらも有名な高配当株。2月の決算で配当金が154円⇒130円に減配しましたが、それでも配当利回り5.94%とかなりの高配当。

加えて株主優待で100株保有で2,500円相当のカタログギフトがもらえます。優待込み利回りは7.08%

タバコという斜陽産業のため市場からは敬遠され、このような高い利回りとなっています。

JACリクルートメント

ハイクラスの転職に強みを持つ転職のコンサルタントを行う企業です。

1株当たり配当金は70円配当利回りは3.85%。株主優待はありません。

ENEOSホールディングス

ガソリンのあのエネオスです。

1株当たり配当金は22円配当利回りは4.82%。株主優待はありません。

一時期は6%を超える利回りになっていましたが、今は株価が回復しています。ただそれでも十分高配当と言える水準。

ビーロット

業種は不動産業。高配当株投資を始めた当初に桐谷さんのコラムを見て購入してみた銘柄です。購入直後に減配となり、それにより含み損も抱える保有銘柄の中で最もガタガタの銘柄。減配リスクと減配による株価下落リスクをもろにくらいました。高配当株投資のリスクここにあり

1株当たり配当金は15円配当利回りは2.24%。株主優待で100株保有で1,000円相当のクオカードがもらえます。優待込み利回りは3.73%

モーニングスター

投信等金曜情報の評価・データ提供等を行うSBIグループの企業です。

今回の決算で15.5円⇒16円の配当金の増配が発表されました。配当利回りは3.69%

モーニングスターの面白いところは、株主優待で仮想通貨RXP(リップル)がもらえるところ。仮想通貨を身銭を切って買う気がしなかったのですが、株主優待でもらえるということで購入してみました。2,500円相当のXRPを年2回、計5,000円相当もらえます。ほかに株式新聞の無料購読クーポンもあります。仮想通貨XRPを計算に入れた優待込み利回りは15.21%

ちなみに仮想通貨XRPを受け取るためにはSBI VC TRADEの口座開設をする必要があります。

ひろぎんHLDGS

広島の地銀です。1株当たり配当金は24円配当利回りは3.93%

こちらも株主優待が魅力的で購入した銘柄の一つ。100株保有で2,500円相当の地元特産品がもらえます。さらにひろしま美術館無料招待券と、抽選で広島東洋カープまたはサンフレッチェ広島観戦ペアチケット、または広島交響楽団鑑賞ペアチケットが当たります。2,500円相当の地元特産品を計算に入れた優待込み利回りは8.03%

本来地銀銘柄に投資する意義は薄いと個人的には思っています。

バルカー

配管の継ぎ手などの製造・販売を行っている化学セクターの企業です。

今回の決算で90円⇒100円の配当金の増配が発表されました。配当利回りは4.81%。株主優待はありません。

増配に加え好決算だったわりには株価が上がっていない銘柄です。

三菱商事

5大商社の一角。1株当たり配当金は134円配当利回りは4.55%。株主優待はありません。

菱電商事

FAシステム、ビル昇降機、空調、半導体などFAシステム、ビル昇降機、空調、半導体など幅広い商品を扱う三菱電機系の商社です。

1株当たり配当金は56円配当利回りは3.42%。株主優待で100株保有で2,000円相当のクオカードがもらえます。優待込み利回りは4.64%

優待込みで魅力的な利回りだったので購入しました。

三菱UFJフィナンシャルG

今回の決算で25円⇒27円の配当金増配が発表されました配当利回りは4.28%。株主優待はありません。

三菱HCキャピタル

元三菱UFJリースです。今回の決算で25.5円⇒26円の配当金増配が発表されました。この増配で23期連続増配ということになります。配当利回りは3.99%。株主優待はありません。

連続増配企業は高配当株投資家にとって非常に心強い存在ですよね。

九州旅客鉄道(JR九州)

鉄道以外に不動産・ホテル・流通・外食等の事業も実は展開している企業。

1株当たり配当金は93円配当利回りは3.90%。株主優待で2,500円相当の自社グループ優待券等がもらえます。優待券2,500円相当を計算に入れた優待込み利回りは4.95%

MS&AD

「三井」「住友」「あいおい」「同和」が合体した損害保険会社。

今回の決算で、150円⇒今期155円、来期160円の配当金増配が発表されました配当利回りは4.81%。株主優待はありません。

300株保有している銘柄が増配ということでめちゃうれしい。

電源開発(J POWER)

電力会社への電力卸売りを行う企業。1株当たり配当金は75円配当利回りは4.62%。株主優待はありません。

原因不明の電気代高騰の影響で決算内容がよくなかったことから株価が下落中です。投資妙味があるかどうかはその原因次第といったところ。個人的にはナンピンしたい銘柄。

学究社

東京西部に小中学生向け塾「ena」を展開する企業です。1株当たり配当金は65円配当利回りは4.86%

株主優待で100株保有で1,000円相当のクオカードがもらえます。優待込み利回りは5.61%

ファンダメンタルズも悪くなく、今回の決算内容もよかったのですが、なぜかこれだけの高利回りで放置されている銘柄です。少子化という背景から、斜陽産業と思われているようです。個人的には優良銘柄と思っています。

J-REIT

以上で高配当銘柄紹介は終わりですが、最後に3銘柄保有しているJ-REITについても紹介だけしておきます。ちなみにこの3銘柄を購入しておくと毎月配当金をもらえるというリベ大の動画を見て購入しました(笑)。配当利回りは直近4回の分配金実績より計算しています。

配当利回り:3.24%

配当利回り:3.29%

配当利回り:2.87%

スポンサーリンク

まとめ

最後に紹介した銘柄をまとめるとこんな感じです。

※YOCとはYield on Costの略で、取得価格に対する利回りの意

年間配当金が税引き前でまだ15万円程度、かつ銘柄数がまだまだ少なく分散が不十分なので今後も買い増ししていきたいところですが、今は株高なのと、自己資金で収益用のボロ戸建てを購入したり等で現金余力があまりないので、直近は積極的に高配当株を購入する予定はありません。収集欲にかられてウズウズしていますが。

配当金のセクター毎の内訳はこちら。

先日武田薬品を売却して医薬品セクターがなくなってしまいました。

保険業の割合が異常に高いのはMS&ADを300株保有しているため。そもそも全体の3割を1銘柄で占めるという異常事態ですが、そこそこの株価で購入できたためあまり売る気はなかったり。本当は銘柄数を増やすことで分散させていきたい。高まれ入金力

おわりに

直近の決算に軽く触れつつ保有銘柄紹介をさせていただきました。今からの購入もできそうな銘柄もありますので、参考にしていただければ幸いです。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

【免責事項】 投資は自己判断・自己責任の下行っていただくようお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました